こんにちは!
ずっと曇りや雨の日が続いて、どんよりした気分の方も多いと思います。部屋干しはどうしてもジメジメしてしまいがちですね。
ようやく、今日は外に洗濯物が干せますね。
子供達もやっと、水遊びやプールを楽しめるかなと思います。
そうしているうちに夏休み!
夏休みのご予定はお決まりですか??
いろいろなイベントが開催されますね!!
私も地区センターでのイベントを開催します。

サイコロゲームを通して為替も学べてしまいます。
世界中の色々な通貨を実際に見て触って、体験してもらいます。
是非ご参加ください。お問い合わせは、広見地区センターまでお願いします。
夏休みにはお子様の自由研究にも使えるワークショップ、講座も満載!!
会場はすべて株式会社保険パートナー(可児市中恵土2317-171ワンズスクエア202)にて行います!
7/20(土)10時から11時半
親子マネー講座「お買い物ごっこ」(残席1)
様々なお店屋さん体験を通じ、物を「買う」、「売る」、「商品を作る」という事を学びます。
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:年中さんくらいから小学生の親子
7/30(火)10時から11時半
親子マネー講座「日本のお金.世界のお金」
日本のお金、世界のお金が繋がっている事を学びます。
夏休みの自由研究にも使える内容になっています。
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:年中さんくらいから小学生の親子
8/1(木)13時から15時45分ドローン体験会
1部13:00~13:45
2部14:00~14:45
3部15:00~15:45
定員:各回10名
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:小学生の親子
8/23(金)ハーバリウム体験会
今までとはひと味違うハーバリウムを作ってみませんか。自宅やオフィスのインテリアにピッタリ☆お友達や奥様へのプレゼントにもどうですか。
時間10:00~11:00頃
費用:1作品1000円
対象:どなたでも!!
8/24(土)10時から11時半
親子マネー講座「すごろくゲーム」
すごろくを通じて、お金の流れや、経済について楽しく学べます!
算数や漢字が苦手な子でも大丈夫!
途中、色々なクイズを行い、楽しみながら進行していきます。
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:小学生の親子
今決まっているだけでこれだけあります(^^)
ご関心のあるものについてお気軽にお問い合わせくださいませ。
↓マネー講座についてのお問い合わせはコチラからhttps://ws.formzu.net/dist/S96880379/
↓ドローン、ハーバリウム体験についてはコチラからhttps://ws.formzu.net/dist/S59917770/
こんにちは!今日は梅雨の間の貴重な晴れ間になりましたね。
ここ岐阜県はとっても蒸し暑かったです。
本日はアーラにて尾木ママの相談会に参加してきました。
お母さんたちの悩みに直接尾木ママが答えてくれました。
多くのお母さんたちが直面する悩み「子供がやる事やらない」「発達障害」「子供のウソ」「スマホ依存」等々。みんなあるある~という思いで聞いていたと思います。
特に「スマホ」については世界的にも問題になっていて悩んでいる方も多いのでは・・・?
「お金」に関してもそうですが、最初のルール作りが何より大切です。
大事になってしまってからでは後悔してしまうかもしれません。
私が開催しているお「お金」の話にも通づるものがあり、今日学んだ事もシェアしていけたらいいなと思います。
「お金」を大切にすることは、「自分」と「周りの人」を大切にすることにもつながります。
まだ小さいから・・・ではなく、小さなうちから習慣化できる事はやっていってほしいと思います。
こんにちは!ブログを書く事が久しぶりになりました。
最近はありがたい事に親子マネー講座のお問い合わせが増えてきました。
HPで開催を募集しているもの以外にも、8/7可児市広見地区センターでの開催や7/27犬山のNPO法人様主催のイベントに出店も予定しておりますので是非、お越し下さい。いつもよりお得に講座を受ける事が出来ますよ!
その他にも個別での開催リクエストも随時受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さいね!!
おはようございます!
新潟で大きな地震があったり、凶悪な事件があったり連日気が休まる日がなかなかないですね。
大きなニュースの陰で忘れ去られてしまいそうな、老後2000万円必要議論。
これが正しいかどうかではなく、やはり自分の身は自分で守る事は必要だという事は多くの人が感じた事でしょう。
今から急に金融リテラシーを!!と言っても、何したら?どうしたら?という人が多いでしょう。
これから大人になっていく子供達には是非、「金融教育」を。
金融教育というと、株などの投資を子供に教えるんじゃないか?という質問必ずありますが、そうではなく家庭の中で身近な存在の「お金」がどうやって使われているか、社会の中でどんな働きがあるのはをまずは知る事。
もっと前の段階では、お金は大切なモノという事をまず知ってもらう事からスタートしてみてはどうでしょうか。
関心を持つという事は大人も子供も大切です。
自分が払った税金が何に使われているのか??興味を持つという事。
世間のニュースに耳を傾ける時間を作る事はとても大切です。
そのきっかけとして、弊社の親子マネー講座を使ってみては??
小人数制で開催しておりますのでお気軽にご参加ください。
6月29日(土)15:00~16:30(残2席)
テーマ「おかいものごっこ」
費用:親子1組1000円(二人目以降500円追加、ただし乳幼児は無料)
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
7月20日(土)10:00~11:30(残1席)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
費用:親子1組1000円(二人目以降500円追加、ただし乳幼児無料)
2~3組からの個別の開催リクエストも随時受付中です!
↓お気軽にお問合せ下さい↓
http://ws.formzu.net/fgen/s96880379/
おはようございます。
梅雨らしくない晴れ空ですね!!暑くなりそうな予感・・・
さて、タイトルにも書きました「お金が貯まらない!!」は多くの人が抱える悩みではないでしょうか。
発想を変えてみて、「お金が貯まる」状況はどんな状況でしょう???
勝手に毎月どんどん残高が増える事??
〇〇〇万円が残高にある事?
ここをまず考えてみてください。

いくら貯めたらいいのか、どのくらい将来必要になるのかをある程度予測する事が大切です。
一人一律2000万円ではないですよね。
保険や投資信託など特定の金融商品ではないといけない事も無いですよね。
こうするべき!!を一度捨ててみることで見える世界が変わるかもしれません。
まずは自分の軸を知るとこから始めましょう。
他人から不安を煽られても、ここがしっかりしていれば必要、不必要を判断できると思いますよ!
おはようございます。土曜日に「おかいものごっこ」開催致しました。
おかいものごっこのコンテンツは、自分自身で商品を作って販売して、その売り上げで今度は自分がお客さんになってモノを買う。
ザックリいうとこれだけの事なんですが、世の中の経済の事たくさん凝縮されています。
ただ、商品を作る為に色塗りするだけではなくて、売り上げを伸ばすために子供たちは様々な工夫をするんです。(私は何も言いわなくても!)
その工夫は子供達それぞれ個性があって非常に面白いです。
参加してくれた小学2年生の男の子から、「将来大人になって働いた時に今日の事思い出します。また参加したいです。」という感想を頂きました。
こういった言葉は本当に嬉しいです。
金融教育は本当に大切で、お金は生活の一番の土台になります。
生活の基本は「衣、食、住」と言われていますが、この3つどれもそもそもお金が無いと整えることは難しいですよね。
これからの時代、ますます金融リテラシー(金融知識を身に付けて自分で判断する力)は必要になると痛感しています。
初めから難しい事をする必要は有りません。
まずは「家庭でできるお金の事」から始めてみませんか!
6月29日(土)15:00~16:30(残2席)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで^
7月20日(土)10:00~11:30(残1席)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
2~3組からの個別の開催リクエストも随時受付中です!
↓お気軽にお問合せ下さい↓
おはようございます!
セミナー等で良く受ける質問の一つに、「お金の大切さ」を子供がよくわかっていないんです。という内容の質問があります。
皆様もお金の大切さ、よく分かっていますか?
前回の記事でお金は、モノと交換する道具と書きました。
道具だけど、それが無いと、ご飯が食べられない、清潔な環境で生活できないなど根本的に困ってしまいますよね。
そこで、子供たちに「お金はどうやって手に入れる?」と聞くと「ATM」という回答が返ってきました^^;その通りなんですけどね。
「ATMはみんなにもいくらでもお金出してくれる?」と聞くと「お母さんじゃないと無理」という回答が(笑)子供は親の事よく見ていますね。
もう少し年齢が上がった子に聞くと、「みんな働いてるから」という回答の子も。
大半の家庭が「誰かがお仕事で頑張ったお金」で生活をしている事が多いと思います。
簡単に欲しいというスマホ、ゲーム、おもちゃ等このお金をお仕事に換算するとどのくらい大変か・・・・
お子さんにそれを伝えるためには、子供に働いてもらう?!わけにはいかないと思うので、お家の中で家庭の役割のお仕事=お手伝いをしてもらうのが一番いいのかなと思います。お手伝いこれだけがんばったらお小遣い〇〇円!という家庭もあります。
そういった考え方に反対の方もいます。そこはご自身の家庭の考え方に合わせて決めて頂けるといいかと思います。
どちらにしても、お手伝い等を通して仕事の責任感や仕事をしてお金をもらうという事の重みを考えるきっかけになるのかなと思います。

私の主催する親子マネー講座では、ゲームを通じてお金の大切さ、働くという事はどんなことかなという事を教えています。
お金はモノと交換する道具と書きましたが、別の視点から、「ありがとう」の交換という話もします。
詳細が気になる方は一度、親子マネーセミナーへお越しくださいね。
~現在募集中の講座~
6月8日(土)10:00~11:30(残席1)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
6月29日(土)15:00~16:30(残席2)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
7月20日(土)10:00~11:30(残2席)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
2~3組からの個別の開催リクエストも随時受付中です!
↓お気軽にお問合せ下さい↓
http://ws.formzu.net/fgen/s96880379/
こんにちは!
前回は昔のお金が、貝やお米、塩等である事をお伝えしました。
貝やお米なんてお財布に入らないし、普段持ち歩いてられないですよね。
現在では、通貨・紙幣すらも見る機会が減ってきています。
その話はまた後日に・・・。
一般的に私達がお金、お金と呼んでいるものは日本銀行が発行した日本銀行券。
ある子供が、「お札は紙」といいました。
そう、お札は紙で作られていますがどうしてお金なんでしょうか???
答えはシンプル。
皆が、日本銀行券をお札をお金だと信じているからですよね。
大昔にタイムスリップできたとして、今の1万円札で物を買おうと思ってもきっと交換してくれないですよね。
では、現代でも私がコピー用紙に10000円と書いたものをお店屋さんに持って行ってら・・・

きっと、何も買えないですよね。
お金の役割は第一に、物と物を交換する道具。
お米を持っていなくても、小判が無くても、お肉やお魚と交換してもらえる道具。
この道具に振り回されすぎて起きた悲しい事件がたくさんありますね。
たくさんあれば幸せか?
お金さえあればいいのか?

「足るを知る」と言いますが、自分自身が何を、どれだけ求めているのかを知る事はとても大切です。
お金だけ有り余るほどあっても、全員が幸せではないということ。
幸せの物差しは人それぞれ違うもの。
お金は物を買う為の道具であって、最終目的ではないということ。
いい車にのって、いい家に住むという事も立派な目標ですが、それを利用する人も一緒に豊かな気持ちになれる、そんな人生の手助けをしてくれるのが「お金」や「モノ」の役割なのかなと思います。
余談・・・「足るを知る」の続き。
足るを知る者は富み、強め行う者は志有り。
現代語訳では、満足する事を知っている人間が本当に豊かな人間で、努力を続ける人間はそれだけで既に目的を果たしている。
とあります。
なかなか深い言葉ですね。
欲深くなりすぎると幸せを逃してしまうかもしれませんね。
こんにちは!今日はとてもいい天気ですね^^
さて、今日はセミナー小道具の整理をしていました。
タイトルにもありますが、お米、塩、貝の共通点わかりますか?

既に、マネー講座に出たことのある方はピンときましたか??
私の講座では、楽しみながら、実際に見て触れて、考えるをモットーに講座をやっています。特に子供さんは本物のお金の登場にとてもテンションあがります^^;
貝、塩、お米は昔はお金の役割をしていたと言われています。
これをいうと、子供たちはみんなびっくりします。
6月講座は「おかいものごっこ」をテーマにしますが、お土産としてかわいいバルーンをお付けします!
可愛いハートのバルーン!
残席もあと少しになってきています。
~現在募集中の講座~
6月8日(土)10:00~11:30(残席2)
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
6月29日(土)15:00~16:30
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
7月20日(土)10:00~11:30
テーマ「おかいものごっこ」
自分で商品や値段を決めて販売してみよう!
自分で売り上げた金額でおかいもの体験も。
対象年齢:年長さん以上小学生くらいまで
2~3組からの個別の開催リクエストも随時受付中です!
↓お気軽にお問合せ下さい↓
http://ws.formzu.net/fgen/s96880379/
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 1月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
- 2025.01.10
 - とっても寒い日
 
- 2024.12.26
 - 2024年
 
- 2024.08.02
 - 可児市家庭教育学級にて講座開催しました
 
- 2024.08.02
 昨日は可児市の小学校の家庭教育学級にて講座を開催しました。
写真を撮り忘れてしまったんですが、夏休み中たくさんの親子連れで参加いただきました。
税金、社会保険なども親御さんが子供にどうやって伝えたらよいのか・・・と思っていましたが、分かりやすく教えてもらえてよかった!との声を頂きました。

写真は別日に開催したものですが、少しづつ家庭でお金に関して話ができるようになるといいですね。
昨日は、外国のお金も持参していきました!子どもよりもお父さんが夢中で見ていました。
なかなかいろいろな通貨を見る機会ってないですからね。
夏休みの楽しい思い出の一つになったら嬉しいです。
ご依頼ありがとうございました!!!
- 2024.07.31
 - 7月30日講座を開催しました!!
 
- 2024.07.29
 - キッズマネー講座開催してきました!!
 
- 2024.07.17
 - 夏休み間近!!
 
- 2024.05.17
 - 夏休みに向けて
 
- 2024.04.18
 - キッズマネーセミナー開催しました!
 
- 2024.03.05
 - 目的を大切に
 
- 2024.03.04
 - 投資ブーム?その前に知っていきたいこと
 
- 2024.02.22
 - ケーブルテレビ放映中!!
 
- 2024.02.15
 - もうすぐ新生活♪
 
- 2024.01.25
 - 【お詫び】お問合せ欄の不具合
 
- 2024.01.09
 - 2024年スタートしました!
 
- 2023.12.05
 - Meetsフェスに参加してきました
 
- 2023.11.29
 - 身近なところから金銭教育
 
- 2023.11.27
 - 2023年もあと少し
 
- 2023.11.01
 - ここ最近・・・
 
- 2023.08.28
 - 夏の終わりを感じる今日この頃
 
- 2023.08.08
 - 念願の商品化!!
 
- 2023.07.03
 - 7月になりました!
 
- 2023.06.30
 - もうすぐ暑い夏がやってくる!!
 
- 2023.03.28
 - 夢のケーキ作りプロジェクトin犬山!!
 
- 2022.11.28
 - 中部地区認定講師合同講座!!
 
- 2022.11.07
 - 蛍の住む街でお金の教育
 
- 2022.10.31
 - 小学校にて金銭教育講座開催しました
 
- 2022.09.02
 - お金を学事の重要性
 
- 2022.08.30
 - 金融教育の明るい兆し
 
- 2022.08.24
 - 感謝!感謝!
 
- 2022.08.10
 - 8月7日キッズマネー講座開催しました
 
- 2022.08.01
 - 開催報告!!
 
- 2022.07.20
 - 夏休みが始まりました!!
 
- 2022.07.13
 - 親子でお金を学という事
 
- 2022.07.11
 - 久々の対面講座のご案内~!!!
 
- 2022.04.19
 - 家族でお金の話をするという事
 
- 2022.04.11
 - キッズマネー講座開催報告
 
- 2022.01.17
 - 1月15日開催報告
 
- 2022.01.11
 - 2022年スタートしました!
 
- 2021.12.13
 - キッズマネーステーション勉強会行ってきました!!
 
- 2021.12.06
 - 大人向け!!おこづかいセミナー開催します
 
- 2021.11.16
 - 12月はマネー教育月間にしませんか
 
- 2021.11.06
 - マネー講座追加開催決定!!
 
- 2021.11.02
 - 講座開催しました~!!
 
- 2021.10.27
 - ハロウィンのご予定はお決まりですか
 
- 2021.10.19
 - 【大募集中】10月31日無料イベント!!
 
- 2021.10.11
 - オンラインマルシェ開催しました!!
 
- 2021.10.06
 - 今週末のオンラインマルシェ
 
- 2021.10.05
 - お待たせしました!!講座情報!!
 
- 2021.09.17
 - 投資
 
- 2021.09.15
 - お金教育で大切なこと
 
- 2021.09.14
 - 時間管理
 
- 2021.09.13
 - オンラインマルシェ
 
- 2021.09.08
 - お問合せ欄復活しました!!
 
- 2021.09.07
 - 【お詫び】お問合せ欄の不具合について
 
- 2021.09.01
 - 今日から9月!!
 
- 2021.07.14
 - 7月度今さら聞けないお金の話開催します
 
- 2021.06.03
 - 子供向けの本を購入しました!!
 
- 2021.05.26
 - お金のこと知らないと損だよ!
 
- 2021.05.07
 - 6月の座談会
 
- 2021.05.06
 - 今さら聞けない話。聞いてみませんか
 
- 2021.04.26
 - GWは(も)我慢の連休。。。
 
- 2021.04.15
 - お金はありがとうの交換です
 
- 2021.04.13
 - 休むことも必要
 
- 2021.04.07
 - 今日から新学期
 
- 2021.03.18
 - 久々の投稿に^^;
 
- 2021.02.16
 - 勉強は必要か・・・
 
- 2021.01.22
 - 残席1となりました
 
- 2021.01.22
 - 今さら聞けない保険話シリーズ
 
- 2021.01.18
 - 保険の見直しで大切なこと。
 
- 2021.01.14
 - 親子講座だけではありません☆
 
- 2021.01.08
 - 2021年スタートしました!
 
- 2020.12.09
 - 最新のお年玉事情は・・・?
 
- 2020.12.07
 - キッズマネーセミナー開催しました!!
 
- 2020.11.30
 - 将来を見据える
 
- 2020.11.27
 - 知識の貯金
 
- 2020.11.26
 - 親子講座にこだわる訳
 
- 2020.11.24
 - お金の価値観
 
- 2020.11.20
 - 教育環境の変化
 
- 2020.11.19
 - お金の勉強は難しい??
 
- 2020.11.17
 - 最新のお年玉事情
 
- 2020.11.17
 暖かい日が続きていますね!!
本当に11月半ばなんでしょうか^^;と思う今日この頃。
コロナ感染者が増えてきて、今年のお正月は今までのように親族で集まることは難しいかな・・・と思う方もいますよね。
そんな時に子供に渡すお年玉をキャッシュレスで送るという方もいるようですよ!!
時代ですね~。
そこまでして渡さなくても・・・と思う方も、お!便利だな!と思う方もいらっしゃいますよね。
まだ少数派だとは思いますが、遠くの親せきから、お祝いで○○ペイから届いたよ~なんてことが起こるんでしょうね。
そうなると、便利な反面「お金」という意識をもっとしっかり持っていないと、大切さを感じないまま使ってしまうことになりますよね。
便利な世の中だからこそ知っておきたい「お金の話」
皆さんも学んでみませんか☆

~現在募集中の講座~
「親子で話そう!お小遣い会議」
日にち:11月23日(月・祝)
時間:10時から11時
場所:保険パートナー事務所内
岐阜県可児市中恵土2317-171ワンズスクエア202
費用:親子1組1000円
https://ws.formzu.net/dist/S96880379/
↑
お申し込みはこちらまで☆
- 2020.11.13
 - お家時間を有効に
 
- 2020.11.11
 - 11月23日開催
 
- 2020.11.04
 - お金の大切さを学ぶ
 
- 2020.10.27
 - 悩んだ末に・・・
 
- 2020.10.19
 - 年末年始といえば・・・
 
- 2020.09.17
 - 秋の気配を感じるようになりました!
 
- 2020.08.21
 - CCNさんにて取材を受けました
 
- 2020.08.19
 先日、岐阜市の学童施設様にてキッズマネー講座を開催しました。
 
ただのすごろくゲームではなくて、お金を「使う」、「手に入れる」にフォーカスしたゲームです。
「投資」「保険」「寄付」ってよく聞くけど、どうゆうこと???
大人もきいてなるほど~の声が聞こえてくる講座になりました☆

勉強が苦手だから、計算ができないから、落ち着きがないから・・・
そんな心配事は必要ありません^^
みんな楽しんで学んでくれていました。
学校の授業ではないし、正解もないです。
子供たちの自由な発想、意見が聞けること私はすごく好きです。
これからもずっと続けていこうと思います。
対面講座は当面、少人数。
オンライン講座は随時受け付けておりますのでトップページのお問合せ欄からメッセージくださいね!!
暑い日が続きますが皆様、お体にご注意くださいませ~。
- 2020.07.22
 - 夏イベント開催決定!
 
- 2020.06.18
 - 久々の投稿になってしまいました
 
- 2020.05.31
 - 5月30日講座開催しました☆
 
- 2020.05.26
 - 満席御礼!!5月30日オンライン講座
 
- 2020.05.22
 - 【残1】オンライン講座
 
- 2020.05.18
 - 【残席2】5月30日オンライン講座開催予定!!
 
- 2020.05.15
 - 5月末に開催予定!!
 
- 2020.05.01
 - 【オンライン講座】キッズマネーすごろくで社会とお金のしくみを学ぼう!
 
- 2020.04.28
 - 【オンライン講座】準備完了!!
 
- 2020.04.25
 - オンライン講座~5月上旬~
 
- 2020.04.14
 - ☆オンラインセミナー準備中☆
 
- 2020.04.06
 - コロナ騒動に見る仕事への価値観
 
- 2020.04.02
 - お金は使って初めて豊かになる
 
- 2020.03.30
 - こんな時だから考えたいこと
 
- 2020.03.11
 - 3月11日
 
- 2020.03.10
 - 新学期におススメ☆
 
- 2020.03.04
 - コロナ騒動はピンチかチャンスか
 
- 2020.03.02
 - 講座開催中止のお知らせ
 
- 2020.02.21
 - 2/19日「ママのための今知っておいてほしいお金の話」
 
- 2020.02.12
 - 春休みは新しいことのはじめ時☆
 
- 2020.02.10
 - 3月30日講座開催の詳細
 
- 2020.02.03
 - 3月30日講座開催予定!!
 
- 2020.01.31
 - 春休みに親子マネー講座開催!!!
 
- 2020.01.27
 - 生きていくのにかかるお金はいくら?
 
- 2020.01.24
 - 今日は何の日?
 
- 2020.01.23
 - お金たくさんあれば幸せ???
 
- 2020.01.11
 - 親子マネー講座で得られる事って?
 
- 2020.01.10
 - お金の勉強ってなんですか?
 
- 2020.01.07
 - 不安を安心に変える
 
- 2020.01.06
 - 2020年スタートしました!
 
- 2019.12.25
 - メリークリスマス★
 
- 2019.12.20
 - 負の連鎖を断ち切る
 
- 2019.12.18
 - もうすぐ冬休み
 
- 2019.12.11
 - お年玉の使い道
 
- 2019.12.10
 - 今後のマネーセミナーの予定
 
- 2019.12.09
 - 10歳からのお金教育
 
- 2019.11.20
 - 子どもと一緒にお買い物
 
- 2019.11.19
 - キャッシュレス勉強会
 
- 2019.11.15
 - 電子マネーの普及
 
- 2019.11.14
 - 令和の時代のお金教育
 
- 2019.11.13
 - こういう時代だからこそ身に着けたい力
 
- 2019.11.12
 - 親子で学ぶという事
 
- 2019.11.11
 - 目標に向かてコツコツ頑張る事
 
- 2019.11.08
 - お友達大募集!!
 
- 2019.11.06
 - 優しい気持ち
 
- 2019.11.05
 - 2019年やり残したことは・・・?
 
- 2019.11.01
 - 研修を受けました!
 
- 2019.10.31
 - 大人向けの講座のご案内
 
- 2019.10.30
 - 年末年始に向けてお金の勉強しませんか!
 
- 2019.10.28
 - 10月26日「はじめてのお仕事体験」開催報告
 
- 2019.10.18
 - 年末年始に向けてお金を学ぼう!
 
- 2019.10.17
 - 生きていく力
 
- 2019.10.16
 - 講座開催報告!
 
- 2019.10.15
 台風19号により、被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、住居が台風により損害を受けた際には、加入している火災保険で補償が出来る可能性があります。ご加入の保険会社へ問い合わせをしてください。
防災がとても見直されていますが、非常食を買う、水のストックを準備するだけではなく知識を備える事も大切です。
その知識の一つには火災保険も該当すると思います。
少しづつ継続してお金の知識の大切さを伝えていけたらと思います。
そんな中、10月10日は小学校にて「家庭で出来るマネー教育」

10月13日はかにNPOフェスタにて「生活にかかるお金」をお伝えしてきました。

お金に関する知識は今後ますます重要になると思います。
お金の話=タブーと思わず、積極的に情報収集をして頂きたいと思います。
知識は、燃える事も、流されてしまう事もありません!!
目に見えない事は後回しにしがちですがとっても大切な事ですね。
- 2019.10.04
 - 「かしこい保険の選び方」知ってますか?
 
- 2019.10.03
 - 108円と110円
 
- 2019.10.02
 - 安全運転の大切さ
 
- 2019.10.01
 - 10月が始まりました!!
 
- 2019.09.27
 - 増税前最後の週末。
 
- 2019.09.26
 - 講座開催レポ!!
 
- 2019.09.19
 - 10月は変化の時
 
- 2019.09.18
 - 雨予報の3連休。
 
- 2019.09.13
 - 地道にコツコツ続ける事
 
- 2019.09.12
 - 便利な時代の落とし穴
 
- 2019.09.10
 - 〇〇〇リテラシー
 
- 2019.09.09
 - 3→5→8→10
 
- 2019.09.05
 - 講座開催予定
 
- 2019.09.04
 - 9月は防災月間
 
- 2019.09.02
 - 夏休み終了~
 
- 2019.08.27
 - 8月24日「すごろくゲーム」でお金を学ぼう!開催しました。
 
- 2019.08.22
 - 新しいプログラムを開催します!
 
- 2019.08.08
 - 広見地区センターにて「世界のお金を学ぼう」を開催しました
 
- 2019.07.30
 - ようやく梅雨明け!
 
- 2019.07.30
 おはようございます!
梅雨明け共に暑い日が続いていますね。
熱中症にはお気を付け下さい。
暑い日には涼しい場所でドローン体験や、ハーバリウム体験はいかがでしょうか。
8/1(木)13時から15時45分ドローン体験会
1部13:00~13:45(残席わずか)2部14:00~14:45(空有)
3部15:00~15:45(残席わずか)
定員:各回10名
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:小学生の親子8/23(金)ハーバリウム体験会
今までとはひと味違うハーバリウムを作ってみませんか。自宅やオフィスのインテリアにピッタリ☆お友達や奥様へのプレゼントにもどうですか。
時間10:00~11:00頃
費用:1作品1000円
対象:どなたでも!!8/24(土)10時から11時半
親子マネー講座「すごろくゲーム」
すごろくを通じて、お金の流れや、経済について楽しく学べます!
算数や漢字が苦手な子でも大丈夫!
途中、色々なクイズを行い、楽しみながら進行していきます。
参加費:親子1組1000円(兄弟等2人目以降は500円追加、ただし乳幼児は無料)
対象:小学生の親子今決まっているだけでこれだけあります(^^)
ご関心のあるものについてお気軽にお問い合わせくださいませ。↓マネー講座についてのお問い合わせはコチラからhttps://ws.formzu.net/dist/S96880379/
↓ドローン、ハーバリウム体験についてはコチラからhttps://ws.formzu.net/dist/S59917770/
- 2019.07.22
 - 親子マネー講座開催しました!!
 
- 2019.07.17
 - 夏休みの予定は・・・?
 
- 2019.07.09
 - 夏休みのお知らせ!
 
- 2019.07.08
 - 尾木ママ講演会
 
- 2019.07.03
 - ありがたいことに。
 
- 2019.06.21
 - 子供のうちからお金について考える
 
- 2019.06.17
 - お金が貯まらない
 
- 2019.06.10
 - 6月8日「おかいものごっこ」開催しました
 
- 2019.06.06
 - お金の大切さを知るという事
 
- 2019.06.03
 - お金ってなんだろう?
 
- 2019.06.01
 - お米、塩、貝の意外な共通点!?
 
- 2019.05.30
 - 6月号かにさんくらぶ
 
- 2019.05.22
 - 交通安全
 
- 2019.05.15
 - 一か月にかかるお金は???
 
- 2019.05.07
 - キャッシュレス社会
 
- 2019.04.23
 - 電子マネーがお小遣い
 
- 2019.04.17
 - お金の教育が必要なわけ
 
- 2019.04.11
 - お小遣い何から始める?
 
- 2019.04.08
 - 久々の投稿となりますが・・・
 
- 2019.01.25
 - ブログスタート
 
- 2019.01.25
 ホームページを公開しました。
				

				


